❖ 虹 シ リ ー ズ ❖ | ||
◀ 灯-TOMOSU-
花-HANA- ▶
|
||
◀ リンセンス -RINCENSE- リンドル ▶
-RINDLE- |
||
◀ 景 -KESHIKI- (フレーム) 希 -NOZOMI- (キャビネット) たまごころ ▶
-TAMAGOKORO- |
||
聖盤 -HIJIRIBAN- | ||
❖ 十 二 支 シ リ ー ズ ❖ | ||
❖こころりん❖
|
||
❖おまもりん❖ | ||
十二支 | 音・お守本尊 | |
壱越(いちこつ) : レ 千手観音 |
【子】 「子」という字のとおり、子孫繁栄の象徴・陽気のわきでる意味があります。田んぼの中をいったりきたり、小さなねずみが遊んでいます。 |
|
断金(たんぎん) : レ♯ 虚空蔵菩薩
|
【丑】 「丑」という字は、一つのことが終わって新しいことにつなぐ「転換」の象徴でもあります。 どっしりとした雄牛が未来を見つめています。 |
|
平調(ひょうじょう) : ミ 虚空蔵菩薩 |
【寅】 「虎」は始まりを表す縁起の良い動物として、古くから選ばれています。 竹林の間を虎が勇ましく歩く様子は頼もしくもあります。 |
|
勝絶(しょうぜつ) : ファ 文殊菩薩 |
【卯】 「卯」は五穀豊穣をつかさどるとされている、お米の国・日本の大切な動物です。野花の中を可愛いうさぎが跳ねています。 |
|
下無(しもむ) : ファ♯ 普賢菩薩 |
【辰】 「辰」は雷や春の芽吹きなど、大自然の躍動・鳴動を象徴しています。雷鳴轟く天空を、神秘の竜が雲と雲の間を縫って駆け巡ります。 |
|
双調(そうじょう) : ソ 普賢菩薩 |
【巳】 「巳」は命そのもののシンボルであり、また財産の守り神でもあります。とぐろを巻きながらすすむヘビの先には幸せが見えています。 |
|
鳧鐘(ふしょう) : ソ♯ 勢至菩薩 |
【午】 「午」は様々な願いを絵馬に託し、奉納する風習があるなど古くから神聖な動物として親しまれています。 蹄鉄の音と共にさっそうと走り抜ける馬が目に浮かびます。 |
|
黄鐘(おうしき) : ラ 大日如来 |
【未】 「未」の字は木の枝葉を表しており、豊作の願いが込められています。 草原の中で群れをなしながら穏やかに佇む羊たちです。 |
|
鶯鏡(らんけい) : ラ♯ 大日如来 |
【申】 「申」は水の象徴として、日照りや大火事を防ぐという意味があります。 やんちゃな猿が気の実をとろうといったりきたりしています。 |
|
盤渉(ばんしき) : シ 不動明王 |
【酉】 「酉」は稲を始めとする穀物の収穫の象徴。のちに「取」に転じて「福取」の髪として信仰されるようになりました。 のどかな庭でひえや粟をついばんでいます。 |
|
神仙(しんせん) : ド 阿弥陀如来 |
【戌】 「戌」は安産の守り神・また金銀財宝の守り神でもあります。 元気な子犬が手鞠と一緒にじゃれてます。 |
|
上無(かみむ) : ド♯ 阿弥陀如来 |
【亥】 「亥」は「百姓のつくり神」ともいわれる、田の神・作物の神の象徴です。 たけのこの生える林の中でのんびりしています。 |
❖ おともりん ❖ | ||
本体色
|
・黒 ・光彩 |
|
天然石バイ
|
・カーネリアン ・アベンチュリン ・ヘマタイト ・タイガーアイ ・ローズクォーツ |
|
❖ どれみりん ❖ | ||
❖ 苔玉りん ❖ | ||
◀ ガジュマル - Banyan - パキラ ▶
- Pachira - |
||
◀ テーブルヤシ - Parlor palm - ホンコンカポック ▶
- Schefflera - |