取扱商品

お位牌

伝統的なお位牌からモダンなお位牌まで、さまざまな種類とサイズを取り揃えています。

お位牌

お位牌(いはい)とは、故人の戒名・法名を記した木牌のことです。


葬儀の際に使用する白木で作られた仮のお位牌は、四十九日(満中陰)の忌明けを境に漆塗りの正式なお位牌(本位牌)に替えてお祀りします。
お位牌は先祖の霊が宿る依代であるとの考えが強く、戒名・没年月日・俗名・年齢・続柄を記します。

【お位牌の⁩作成について】

  • 新しいお位牌の作成
  • 現在お祀りいただいているお位牌への彫り足し

【その他】

  • お位牌の掃除
  • 金箔の剥がれ、お位牌の欠けなどの修繕/修復
  • 50回忌が済んだお位牌を繰出位牌出にまとめたい
  • お位牌の処分について

など、お位牌に関してのご相談を承っています!

■繰出位牌

繰出位牌(くりだしいはい)とは、碑身内部に複数枚の木札が納められるよう作られたお位牌です。


50回忌を迎えた本位碑を木札に変え、先祖代々まとめてお祀りします。
過去帳を納めるタイプのものもございます。

■モダン位牌

リビングや洋室にてお祀りするモダンタイプのお仏壇に合わせたお位牌です。
従来の伝統的な漆塗りのお位牌を簡易にしたものや、お仏壇や仏具に合わせたシンプルで美しいデザインのものを多数取り扱っています。
是非一度ご覧ください!

■過去帳

故人の戒名・俗名・没年月日を記入する帳面です。
蛇腹状の和紙をまとめたものが多く、お位牌の代わりとしてお仏壇にお祀りしたり繰出位牌の代わりとして先祖代々を記して使用します。